駅近でありながら大通りから
一歩奥まった閑静な住環境。
計画地は、甲州街道の喧騒から遠ざかった閑静な住宅街。敷地は北側と西側を道路に接する二方接道の角地となっています。敷地面積は約3,800㎡超。静けさとゆとりと開放感に包まれて誕生します。
穏やかな暮らしが息づく
世田谷上北沢の住宅地。
世田谷区上北沢は、区内で二番目に古い分譲地※として知られる旧北澤分譲地の開発を契機として緩やかに成熟を重ねてきたアドレス。甲州街道から奥まった現地の周辺には深く安らいだ空気が流れ、並木や公園の豊かな緑を身近に感じられます。
※旧北澤分譲地が、新町住宅地に次いで世田谷区内で二番目に古い分譲住宅地であることを指しています。
出典:一般社団法人 住宅生産振興財団ホームページ「家とまちなNo.68」より。情報は2024年10月現在のものです。
徒歩圏内で充実した暮らしが
身近に。
「八幡山」駅の周辺に広がる商店街、甲州街道や環八通り沿いにも、暮らし周りの様々な店舗が充実。暮らしを潤す大小の公園、子育て・教育施設や医療施設なども住まいの身近に揃っています。
駅に直結したショッピングエリア、京王ストアをはじめ、飲食店やカフェ、書店、リラクゼーションサロン、ATMなど気軽に立ち寄れます。
駅に直結したショッピングエリア、京王ストアをはじめ、飲食店やカフェ、書店、リラクゼーションサロン、ATMなど気軽に立ち寄れます。
curry stand NIVAL
CAFETERIA wing
DAISO
啓文堂書店
武蔵野台地の安らぎと共に。
計画地は、世田谷区の全域にかけて広がる武蔵野台地の高台に位置しています。この台地は、関東ローム層と呼ばれる火山灰土で覆われており、比較的安定した住宅地盤であることで知られています。
データで見る世田谷区の暮らし心地。
日々の背景となるのは、住みたい自治体として高い支持を集める世田谷区。住居系用途地域は全体の約91%と23区内NO.1 ※1。緑被率と公園数も上位にランクインしており、緑とオープンスペースに恵まれた潤い豊かな住環境を有しています。